top of page

花粉症

今では10人に2人は持っているとも言われている花粉症。春先になるとスギ花粉が飛び出し、その後もヒノキやブタクサなど季節によって様々な花粉が飛んでいます。(私は5月中旬頃から少しありますが、イネ科みたいです。お米は大好きなのに花粉はダメなんて…)ひどい人だと一年中なんて人もいらっしゃいます。今までなんともなかったのに突然発症したりしますが、それは人によって花粉の許容量がありそれを超えると発症すると言われています。腸内環境が関係していると言われていて、ヨーグルトや納豆などの発酵食品で改善されたという声も聞かれますが、身体の状態は人それぞれですので、その人に合った発酵食品にたどり着くのはなかなか難しいことです。薬で抑えられればいいのですが効かなかったり、手術するのはちょっとこわい…など、お困りの方にははりきゅうがおすすめです。
 

はりきゅうでは何をするのかと言えば、当然、全身治療と鼻や目に効かせるような局所治療をしていきますが、さらに、耳針をしていきます。これは針と言っても普段治療に使っている針とは違い2mmほどの小さな金属の粒です。これをシールで耳の反応点に張り付けます。そうすることで自律神経に作用し、免疫反応が調整されて花粉による症状が3~5日くらい緩和されます。その後はシールが剥がれたり反応点が変わっていたりするので、またツボの位置を探して貼り直す必要があります。   
 

はりきゅうは薬と拮抗することもなく身体の負担も少ない治療法ですので、お困りの方はぜひお試しいただければと思います。 

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page